大花火大会
真夏の夜空に打ちあがる圧巻の15,000発!!
9月3日(土)午後7時30分~ 8時20分に行われる大花火大会の観覧エリアの観覧者を募集します。
新型コロナウイルスの感染防止対策のため、観覧には事前の申し込みが必要です。
有料と無料の観覧エリアがあり、入場できるのは、事前に送付される入場券を持っている人だけです。
入場券がない人の観覧エリア周辺や路上での観覧は控えてください。 申し込み方法などは、以下の詳細を参照してください。
問い合わせは、観光課(☎ 027-321-1257)へ。
主な新型コロナウイルス対策
- 観覧の定員を、昨年と同じコロナ以前の約4分の1に制限
- 観覧を事前申し込み制とする(市外の人も申し込めます)
- 観覧場所を指定し、観覧者の密集・密接を避ける
- 観覧者同士の間隔が2m以上となるよう、観覧場所を区切る
花火観覧エリアのルール(マナーアップにご協力ください)
- 事前に観覧エリアや交通規制内に敷かれたシート等は撤去します。
- 安全に花火を楽しんで頂くため、警察、警備員、スタッフの指示に従ってください。
- お車でお越しの方は、会場周辺道路等への駐停車はおやめください。
- 花火大会終了後と翌日早朝に多くのボランティアのご協力で清掃活動を行っています。ゴミの持ち帰りにご協力ください。リサイクルステーションをご利用の場合は分別回収にご協力ください。
- 高崎まつりでは、小型無人航空機(ドローン等)の使用を全面禁止といたします。
- 花火観覧エリアでは禁煙にご協力ください。
- ペットを連れての観覧はご遠慮願います。
大花火大会概要
日時 | 9月3日(土) ※ 雨天、荒天の場合、9月4日(日)に順延 |
---|---|
打上場所 | 烏川、和田橋上流河川敷付近 |
設営場所 | ≪無料観覧エリア≫ ≪有料観覧エリア≫ ![]() |
大花火大会 有料・無料観覧応募方法
設営場所 | ≪無料観覧エリア≫ ≪有料観覧エリア≫ |
---|---|
観覧応募申し込み | PCまたはスマートフォンでの応募以下のURLにアクセスし、応募できます。 ぐんま電子申請受付システム【高崎市】 はがきでの応募8月1日(月)~12日(金)に、往復はがきに |
注意事項 | ・無料観覧エリアの場所指定はできませんので、有料観覧エリアか無料観覧エリアのいずれかの選択のみになります。 |
■第48回高崎まつり大花火大会 重度身体障害者観覧場所について
身体に重度の障害のある人を対象に、自家用車から花火をゆったりと楽しめる観覧エリアの観覧者を募集します。対象者には、7月29日に案内を発送しました
場所 |
⑤烏川かわなか緑の広場 |
---|
大花火 交通規制

交通規制
9月3日(土) 交通規制:14:00~22:00(駅前通り交通規制:14:00~18:00)
9月4日(日) 交通規制:14:00~21:00(駅前通り交通規制:14:00~18:00)

当日わからない事などがございましたら、「まつり本部」までお気軽にお尋ねください。