大花火大会
高崎まつり大花火大会は開催します。(17時現在)
真夏の夜空に打ちあがる圧巻の15,000発!!
大花火大会は、8月26日(土)午後7時30分~8時20分(荒天の場合は、翌日に順延)に開催いたします。
今年は新たにA会場(和田橋上流河川敷)内に有料カメラマン席、B会場(烏川緑地高松エリア)を有料観覧席として新設します。
また、多くのお客様に大迫力の花火を見ていただけるよう、和田橋下流河川敷等に無料観覧エリアをご用意しております。
短時間で15,000発を打ち上げるスピーディーな高崎花火の魅力を存分にお楽しみください!

お問合せは観光課(☎ 027-321-1257)へ。
観覧エリアの場所取り及び観覧ルール(マナーアップにご協力ください)
A会場及びB会場は事前の場所取りはできません。
C、D、E会場の場所取りは8月26日(土)午前8時からです。
- それ以前に会場内や観覧エリアに敷かれたシート等は撤去します。また、カラースプレー等による場所取りは禁止します。
- 場所取り開始時間は混雑が予想されます。事故の防止のため、警察、警備員、スタッフの指示に従ってください。お車でお越しの方、会場周辺道路等への駐停車はおやめください。
- 観覧エリアに限りがあります。必要以上の場所取り、スペースの独り占めをしないでください。
- ゆずりあって1 人でも多くの方が座って観覧できるようにご協力ください。
観覧エリア内では、イスの使用、三脚を使っての撮影(有料カメラマン席を除く)は禁止です。
- 安全に花火を楽しんでいただくため、警察、消防、警備員、スタッフの指示に従ってください。
- 花火大会終了後と翌日早朝に多くのボランティアのご協力で清掃活動を行っています。ゴミの持ち帰りにご協力ください。リサイクルステーションをご使用の場合は分別回収にご協力ください。
- 高崎まつりでは、小型無人航空機(ドローン等)の使用を全面禁止といたします。
- 花火観覧エリア内は禁煙です。
- ペットを連れての観覧はご遠慮願います。
大花火大会概要
日時 | 8月26日(土) ※ 雨天、荒天の場合、8月27日(日)に順延 |
---|---|
打上場所 | 烏川、和田橋上流河川敷付近 |
設営場所 | 有料観覧エリア場所 ■A会場|和田橋上流河川敷 ・大人:3,000円 ※堤防上の通路(観覧場所として開放された階段を除く)での観覧は禁止です。 ■B会場|烏川緑地高松エリア ・大人:3,000円 ※通路や階段(観覧場所として指定された階段を除く)等での観覧は禁止です。 ![]()
無料観覧エリア今年も約53,000人分の無料観覧エリアを開放します。 場所 ■C会場|和田橋運動広場 ■D会場|烏川かわなか緑の広場 ■E会場|創価学会高崎平和会館 ![]() |
大花火大会有料観覧席について
今年は13,000席を販売します。販売方法は、インターネットやコンビニなどのほか、市観光課等でも販売します。
≪インターネット・店舗での事前販売について≫
料金 | ・大人:3,000円 |
---|---|
席数 | 13,000席 |
販売期間 | 7月15日(土)より販売開始~予定枚数到達まで |
販売方法 |
■PCまたはスマートフォンでの購入 ■店頭での購入 〇高崎まつり大花火大会 A会場前売り券 〇高崎まつり大花火大会 B会場前売り券 ■コンビニでのチケット検索から購入までの流れ ■コンビニのほか、市観光課、高崎観光協会の窓口でも購入できます。
|
チケットの受け取り方法 |
楽天チケットで購入した場合は、コンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート)、郵送(送料別)で受け取れます。 |
注意事項 | ・先着順となります。 |
≪当日販売について≫
前売り券が完売したため、当日券の販売はありません。
概要 |
|
---|---|
料金 |
|
販売場所 |
前売り券で予定枚数に達した場合、和田橋下での販売は行いません。 |
■第49回高崎まつり大花火大会 重度身体障害者観覧場所について
身体に重度の障害のある人を対象に、自家用車から花火をゆったりと楽しめる観覧エリアの観覧者を募集します。対象者には、7月20日に案内を発送予定です。
場所 |
⑤烏川かわなか緑の広場 |
---|
大花火 交通規制
8月26日(土) 交通規制:18:00~21:30

交通規制
8月26日(土) 交通規制:13:00~22:00(駅前通り:13:00~18:00)
8月27日(日) 交通規制:13:00~21:00(駅前通り:13:00~18:00)

当日わからない事などがございましたら、「まつり本部」までお気軽にお尋ねください。